事業紹介

  • 学校/教育事業
  • 福祉事業
  • 特色/施設

学校/教育事業

横浜きりん学園(義務教育学校 令和8年1月開校予定 認可手続中)
社会的自律に向かう力、
より善く生きる力を育む
不登校等の実態に配慮し、特別に編成された教育課程を行う「学びの多様化学校(文科省指定見込)」、9年間の学びの機会を確保する義務教育学校です。食育・労作を中心とした体験活動で、自ら考え、経験し、創意工夫する力や協働的に課題を解決する力を養います。
認定こども園
いのやま幼稚園・保育園(幼保連携型)
たくましく、そして優しく。
夢を描き未来を作る力を育む
四季の変化の中で生活できることに感謝し、おともだちと仲よく遊び、優しい心と元気な身体を育みます。0才から5才児までの幼保連携型認定こども園ではじめての集団生活、習慣行事など充実した教育環境で子どもたちの経験を豊かに育みます。
子育て支援もりのひろば
子育て家庭の交流・相談・情報拠点・
園庭開放や一時保育利用も可能
未就園・就学前のお子さまの一時保育(きのこキッズ)や交流保育(あそびにおいでよ!)、園庭・ライブラリー開放等、毎月様々なイベントを開催しています。
いのやまサッカースクールサッカースポーツ
スポーツを通じて、夢や目標を持ち、
逞しくそして優しく、
自律した人間形成を目指す
1人ひとりの個性やレベルに応じた指導を行い、心と身体の成長を促します。自ら考え、気づき、行動する成長サイクルを導き、楽しさを感じられるように指導しています。

福祉事業

こども発達支援ビーンズ
Beans Kids&Jr
児童発達支援・放課後等デイサービス
保育所等訪問支援
こども発達支援ビーンズ
少集団の運動療育。
学習支援と体験活動で多様な経験
1人ひとりの発達の特性に応じた支援で心と身体の成長をサポート。学校・幼稚園・保育園と連携し、日常生活や社会生活に必要な力が身につくように支援をしています。

特色/施設

食育

子どもたちは、楽しく学んだこと、美味しく食べた記憶をその小さな体全体に刻み込みます。

成長・発達に応じた食育計画を基に、栽培体験・収穫調理・習慣行事等の食育活動を行います。

農業活動

広い農園では、じゃがいも・さつまいも・大根を育てています。

園庭の菜園ではトマトやキュウリ、ブロッコリー、ピーマン等季節の野菜を収穫しています。

自園調理

給食では旬の野菜、安全な食材にこだわり、和食中心の献立を作っています。

農園で収穫したお野菜は自園調理の給食でも使用しています。

グラウンド

開放的で広々とした人工芝の庄戸グラウンドです。

駐車場、ナイター設備を完備しており、サッカーをはじめ様々なイベントを行っています。

お茶部 露香庵

茶室には「和敬清寂」というお軸が掛けられています。

茶道の心を伝えると共に日本人が大切にしてきた文化や所作、道徳教育を学びます。

サイトマップ

HOME
お知らせ
森学園について
理念
法人概要
沿革
学園長挨拶
事業紹介
学校/教育事業
福祉事業
特色/施設
採用情報
インターン・イベントのお知らせ
採用セミナー
インターシップ
教育実習・保育実習
キャリア採用
新卒採用情報
職場環境
福利厚生
採用までの流れ
職種一覧

TOP